【営業部】小林さん

【営業部】小林さん

まだまだ未熟ですが、周囲の人の支えのおかげで楽しく仕事ができています!

現在の仕事について教えてください

大手GMSとドラッグストアを担当し、本部・各店ともに受け持っています。

本部担当の企業では事務作業が多いため、内勤の比率が高いです。

各店を担当している企業では店舗巡回が多くなりますが、担当者の方とのコミュニケーションを大切にしています。

大山に入社を決めた理由を教えてください

就職活動では化粧品業界を中心に探しており、その中でたまたま見つけたのが大山でした。

説明会・面接ともに、他社にはない明るくオープンな雰囲気で「ここで働きたい!」と思えたのが決め手でした。

入社前と入社後で会社のイメージに違いはありましたか?

化粧品会社と聞くとキラキラしたイメージがあるかもしれませんが、陳列・改装・棚替えなどの現場作業も多いし、担当企業によって仕事内容がまったく違うことに驚きました。

改装など女性には大変に思える作業も、他のベンダーさんの情報交換もできるので大切にしています。

あなたが感じている大山の社風についてお聞かせください

社員全員がフレンドリーでおもしろく、優しいです。

上司・先輩を問わず気さくな方ばかりで、困った時や失敗した時も親身になって相談に乗ってくれます。

仕事以外の話題でも盛り上がれる、人の良さを感じられる職場であるのが最大の特徴だと思います。

現在就職活動をされている方へのメッセージをお願いします

就職活動は本当に大変で、うまくいかないことばかりだと思いますが、自分に合う会社がきっと見つかるはずです。

周りと比べず、焦らず、自分のペースで頑張ってください!

私はといえば、しんどい時は何かと理由をつけて息抜きばかりしていました(笑)

【営業部】小林さん(スマイル)
コロナ禍によるまん延防止等重点措置期間中のインタビューのため、撮影時以外はマスク着用のうえ会議室でお話を伺いました。

まだまだあります、OHYAMAの魅力!

とことんオープンなオフィス環境

小林さんが株式会社 大山の社風として述べているオフィス環境の「風通しのよさ」は、コミュニケーションの面だけではありません。

伝統的にオフィスのレイアウトはオープンスタイルを採用しており、入口のドアは基本的に常時開放。

営業部の商談テーブルと社員のデスクスペースの間を完全に仕切る壁もないため、ご来社いただけば社員の顔が一目瞭然です。

お取引先のメーカー様でも長年出入りしている顔なじみの方だと、デスクの横まで遠慮なく入ってきて話しかけてきたりします。

会社訪問にいらっしゃった学生さんでも例外ではありません。
会議室予約システム
日ごろ過ごしているオフィスなのでこれが当たり前に感じてしまいますが、このようなスタイルを採用するのって、他の会社ではなかなかできないことなんですよ。

5階のフロアには、100名以上を収容できる大会議室、フォーマルな商談の場としての小会議室や商談テーブル、来賓のための応接室ももちろん完備していますが、これが一般的な会社のスタイルですよね。

商談テーブル&中会議室
会議室の利用は基幹システムのスケジュールと連携して一元管理。また、オフィスの各所には電源タップとLANケーブル、もちろんWi-Fiも完備しています。